今行えるBNCTによるがん治療 (2020/7/28 現在)【BNCT】

BNCTは2020年6月より保険診療としての治療が開始されました。今まではあくまでも研究段階としての治療だったのがいよいよ実用段階の治療となり、今後のさらなる進化が期待されています。また、それに伴って昨年度まで行われてきた京都大学複合原子力科学研究所の原子炉を用いたBNCTは終了しました。

ここでは、今の段階でBNCTを用いて実施できるがん治療について紹介していきます。

“今行えるBNCTによるがん治療 (2020/7/28 現在)【BNCT】” の続きを読む

PCR検査陽性で実際にコロナに罹っている確率は? ― 感度・特異度・適中率の関係

感度70%の検査で陽性になったということは、70%の確率でその病気に罹患しているということでしょうか?あるいは、特異度99%の検査で陰性になったということは、99%の確率でその病気ではないということでしょうか?実はこれは誤解で、感度・特異度ではその病気に罹患している確率はわかりません。検査結果からその病気に罹患している確率を表すのは陽性適中率という指標になります。

ここでは最近話題になっている新型コロナウイルス感染症を題材にして、検査における感度・特異度と陽性適中率・陰性適中率の関係について説明していきます。

“PCR検査陽性で実際にコロナに罹っている確率は? ― 感度・特異度・適中率の関係” の続きを読む

MS Excelファイル (xls形式、xlsx形式) のDataFrameへの読み込み・書き込み【Python】

Excelは多くの方が使い慣れたソフトウェアであり、簡易的なデータベースとしても使えることから、データ解析のデータがExcelファイルで保存されていることがよくあります。ここでは、ExcelファイルのデータをDataFrameに読み込む方法と、DataFrameからExcelファイルへ出力する方法を説明していきます。

開発環境

  • Python 3.7.7
  • Pandas 1.0.3
“MS Excelファイル (xls形式、xlsx形式) のDataFrameへの読み込み・書き込み【Python】” の続きを読む

MS Accessファイル (accdb形式) へのアクセス【Python】

統計解析する元データはcsvやExcel形式など様々な形式で収集されますが、Excelのデータは必ずしも解析に適した形で保存されているとは限りません。また、ビッグデータを扱うような巨大なデータベースの場合は、Excelでデータを保存するのは無理があります。そのような場合は、汎用形式ではなくデータを扱うために設計された専用のデータベース形式を用いてデータを集積するのが一番です。ここでは身近なデータベースソフトとしてMicrosoft Officeに含まれているAccessを使ってみましょう。

Microsoft Accessのデータベース形式は.accdb形式ですが、それをPythonからアクセスする方法を説明します。

なお、データベースを扱うためには、SQLの知識があった方がよいですが、ここで説明するように一度pandas.DataFrame形式として読み込んでしまえばSQLの知識はなくても解析できます。

開発環境

  • Python 3.7.7
  • Pandas 1.0.3
  • pyodbc 4.0.30
“MS Accessファイル (accdb形式) へのアクセス【Python】” の続きを読む

京都大学の原子炉を用いた医療照射は終了しました【BNCT】

BNCTの研究・臨床は今まで京都大学の原子炉(京都大学複合原子力科学研究所)を中心として行われてきて、その発展に重要な役割を果たしてきました。そして、病院でのBNCTの実現に向けて加速器を用いたBNCTも京都大学と住友重機械工業、ステラファーマが共同で開発を行い、2020年6月にはついにそれを用いた保険診療が開始されるに至りました。それをもって、京都大学におけるBNCTの医療照射は終了し、今後は関西BNCT共同医療センターと南東北BNCT研究センターにて保険診療としてのBNCTが開始されます。

京都大学での患者さんに対する医療照射は終了しますが、今後も京都大学はBNCTの基礎研究の拠点として原子炉と加速器を用いた基礎研究を継続されていく予定とのことです。

ゲーム全体の進行を管理するマネージャークラスを作成する【Unity】

UnityのスクリプトはGameObjectにアタッチすることで初めて有効化されます。それでは、ゲーム全体を管理するためのスクリプトはどこにどのようにして作成すればよいのでしょうか?

開発環境

  • Unity 2019.4.1f1
“ゲーム全体の進行を管理するマネージャークラスを作成する【Unity】” の続きを読む

ゲーム画面上のテキストをスクリプトから操作する【Unity】

Unityのゲーム画面にテキストを表示し、スクリプトから操作する方法を説明します。なお、プログラムからUIオブジェクトを生成してレイアウトを作成するにはUIElementsを使うとよいようですが、ひとまずここでは簡易的な方法として、UnityのGUI画面上からUIオブジェクトを配置していきます。

開発環境

  • Unity 2019.4.1f1
“ゲーム画面上のテキストをスクリプトから操作する【Unity】” の続きを読む

Canvasの基本的な設定と使い方【Unity】

UnityのCanvasはゲーム画面にGUIを表示させるためのもので、このCanvasの子オブジェクトとしてGUI要素が配置されます。ここでは、Canvasの基本的な設定について説明していきます。

なお、UnityマニュアルのCanvasはこちらです。

開発環境

  • Unity 2019.4.1f1
“Canvasの基本的な設定と使い方【Unity】” の続きを読む