
皆さんはルート確保、得意ですか?ぼくは苦手です(笑)
研修医時代にはそれなりにルート確保の経験は積んできましたが、結局最後まで自信を持てないまま終わり、市中病院では看護師さんがルート確保をやってくれる病院だったので全く上達することなく、大学院に戻ってきて今に至ります。今は研究がメインですが、外勤先ではたまにルート確保を頼まれることはあり、医者である限りはルート確保からは逃れられない運命にあります。また、看護師さんにとってはルート確保がうまくできるかどうかは仕事の効率に大きくかかわってくる重大なことだと思います。
きっと新し研修医の先生や、入職したばかりの看護師さんの中にもルート確保が苦手な人がいるのではないでしょうか?そんな悩める皆さんのために、ぼくがルート確保の際に考えていることを書いてみようと思います。
“静脈ルート確保の方法を数学的に考察する ― 理屈っぽい貴方のために(新人Dr. / Ns.向け)” の続きを読む