ndarray クラス

ndarray クラス (numpy モジュール)

[APIドキュメント]

class ndarray()

  • N次元配列を扱うためのクラス
  • 多重リストとの違い
    • 多重リストは動的に変更可能だが、ndarray の形状変更には全体の削除・再生成が必要になる
    • 多重リストはリスト内でその要素の型が異なることが許されるが、ndarray は基本的に全て同じ型の要素で構成されていなければならない
    • 多重リストとは異なり、ndarray は各次元ごとの要素数が等しくなければならない
    • ndarray は、行や列を対象とした多くの高度な数学的操作を、多重リストより容易かつ高速に適用できる
  • array関数、zeros関数、empty関数によってオブジェクトが生成される

属性

dtype

@ [APIドキュメント]

  • 配列のデータ型 <dtype>

ndim

@ [APIドキュメント]

  • 配列の次元 <int>

shape

@ [APIドキュメント]

  • 配列の次元ごとの要素数のタプル

size

@ [APIドキュメント]

  • 配列の要素数 <int>

T

@ [APIドキュメント]

  • そのndarrayの転置行列 <ndarray>

特殊メソッド

__init__

@ [APIドキュメント]

__init__(shape, dtype=float, buffer=None, offset=0, strides=None, order=None)

インスタンスメソッド

astype

@ [APIドキュメント]

astype(dtype, order=’K’, casting=’unsafe’, subok=True, copy=True)

  • 引数
    • dtype:変換したい型 <str / dtype>
  • 戻り値
    • arr_t:指定した型に変換されたndarray <ndarray>

ndarrayをコピーして、指定した型に変換します。

cumsum

@ [APIドキュメント]

cumsum(axis=None, dtype=None, out=None)

max

@ [APIドキュメント]

max(axis=None, out=None, keepdims=False, initial=<no value>, where=True)

  • 引数
  • 戻り値
    • max:最大値 <scalar / ndarray>
      • axisが指定されていない場合は、すべての要素の中の最大値が数値で返され、axisが指定されている場合はndarrayで返されます。

ndarrayの与えられた軸についての最大値を取得します。

min

@ [APIドキュメント]

min(axis=None, out=None, keepdims=False, initial=<no value>, where=True)

  • 引数
  • 戻り値
    • min:最小値 <scalar / ndarray>
      • axisが指定されていない場合は、すべての要素の中の最小値が数値で返され、axisが指定されている場合はndarrayで返されます。

ndarrayの与えられた軸についての最小値を取得します。

prod

@ [APIドキュメント]

prod(axis=None, dtype=None, out=None, keepdims=False, initial=1, where=True)

配列要素の積を求めます。

ravel

@ [APIドキュメント]

ravel(order=’C’)

ndarrayを1次元化します。

reshape

@ [APIドキュメント]

reshape(shape, order=’C’)

  • 引数
    • shape : 新しい形状 <int / tuple(int)>
  • 戻り値
    • return : 新しいndarray <ndarray>

ndarrayの要素を変えずに、形状(shape)を指定されたものに変換します。
numpy.reshape関数と同一です。(詳細はnumpy.reshape関数を参照してください)

tolist

@ [APIドキュメント]

tolist()

  • 引数 : なし
  • 戻り値
    • y : ndarrayの要素を表すリスト(多次元配列の場合は入れ子構造になっている) <list>