統計関数 (numpy モジュール)
目次
順序統計量
percentile
percentile(a, q, axis=None, out=None, overwrite_input=False, interpolation=’linear’, keepdims=False)
- 引数
- a : パーセンタイルを求める配列 <array-like>
- q : 求めるパーセンタイルを0-100の間の数値の配列で指定します <array-like(float)>
- 戻り値
- percentile
平均・分散
mean
mean(a, axis=None, dtype=None, out=None, keepdims=<no value>, *, where=<no value>)
- 引数
- a:平均を計算する配列 <array-like>
- 戻り値
- m:平均 <ndarray>
var
var(a, axis=None, dtype=None, out=None, ddof=0, keepdims=<no value>, *, where=<no value>)
- 引数
- a:分散を求めたい配列 <array-like>
- 戻り値
- variance:分散 <ndarray>
- ddof:デルタ自由度
- 「要素数 – デルタ自由度 = 自由度」となります
相関統計量
ヒストグラム
histogram
histogram(a, bins=10, range=None, normed=None, weights=None, density=None)
- 引数
- a : ヒストグラムを出す配列(1次元化されている必要がある) <array-like>
- bins : ヒストグラムのビン(=度数を集計する区間)
- <int>で与えられた場合は、ビンの数を指定します
- <sequence(scalar)>で指定された場合は、ビンの境界をscalarで指定します
- 戻り値
- hist : ヒストグラム(各ビンの度数を、ビンの小さいものから順番に並べた1次元配列) <ndarray>
- bin_edges : ヒストグラムのビンの区切り目盛りの一覧(1次元配列)
- bin_endgesの要素数はビンの要素数+1になります
与えられた配列のヒストグラムを出力します。